家庭用プリンター処分方法は各自治体によって違います。家庭ゴミとしてプリンターを処分する際は皆さんの住んでいる地域のルールに従ってください。

燃えるごみや燃えないごみ、粗大ごみで出す地域などがあります。粗大ごみで出す場合は収集依頼手続きをして、粗大ごみ処理券を購入し指定された日に出さなければいけません。プリンター処分には時間と手間がかかります。

【PR】

パソコンを処分したい時、パソコンとプリンターそして小型家電を一緒に処分する場合は、無料で処分できますので、こちらをご覧ください。

【国が唯一認定】不用なPC/小型家電宅配便回収のリネットジャパン。

 

スポンサー リンク

瑞穂市プリンター処分方法

瑞穂市 プリンター処分方法と注意点の紹介
瑞穂市にお住まいの方が、プリンターを無料で廃棄処分する方法。

 

パソコンはリサイクル法適用によりPCリサイクルマークがついていれば、メーカーが引き取ってくれますが、プリンターはリサイクル法対象外です。どう処分したらいいかわからない方も多いのではないでしょうか?いらなくなったプリンター処分方法をご紹介します。

例:パソコンと一緒ならプリンターも無料処分できます。
詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

 

プリンター処分を瑞穂市に依頼する方法

プリンターはゴミとして収集してもらえますが、分類方法や粗大ごみ料金などが必要な場合もありますので瑞穂市に問い合わせてみてください。

瑞穂市のプリンター処分方法

プリンターは粗大ごみです。
市指定の粗大ごみ処理シールを貼るか、粗大ごみ処理袋に入れ、美来の森又は、巣南集積場へ搬入してください。
粗大ごみ処理袋は、拠点回収場所へも出せます。

 

粗大ごみ処理シール料金
長辺1m未満…シール200円
長辺1m以上…シール400円
※袋に入れば粗大ごみ処理袋でも可

 

粗大ごみの出し方

粗大ごみの戸別収集

戸別収集申し込み先
美来の森(予約専用)
TEL 058-326-6219
●金曜日(午後1時から午後4時)に電話で依頼頂いた分を翌週火曜日(午前9時から午後4時)に回収されます。
●申し込み日、回収日は、変更となる場合がありますので広報カレンダーでご確認ください。
●料金は、ごみ分別区分早見表に記載してある額の2倍の処理シールを貼って出してください。
●粗大ごみ処理袋の戸別収集をご依頼の場合は、処理袋に200円の処理シールを貼って出してください。
●一度に戸別収集できるのは、10品目までです。
●不法投棄防止のため、収集日当日に出してください。
※建物内には立入りできませんので玄関先まで出してください。
(アパート、マンションの場合は、1F 出入口の外まで出してください。)

 

粗大ごみ(シールで出す場合)

指定搬入場所または、拠点回収に出せるもの
袋で出すもの(具体例)
CD・延長コード・おもちゃ・カーテン・加湿器・カセットテ ー プ・カメラ・空気清浄機・工具・ジョウロ・炊飯器・タッパー・電気毛布・時計・鍋・バケツ・ビデオテープ・フロッピーディスク など
●市が指定した「粗大ごみ処理袋」80cm×65cm(1枚200円)に入れて指定搬入場所等へ搬入してください。
●袋からとび出さないように袋のヒモをしばってください。
●粗大ごみ処理袋の中に可燃ごみ、陶磁器・ガラス類および缶類は入れないでください。

 

粗大ごみ(袋で出す場合)

指定搬入場所に出せるもの
市指定の袋に入らないものが対象
※分解等により、粗大ごみ処理袋に入れば処理袋に入れて出していただいても結構です。
シールを貼って出すもの(具体例)
机・い す・たんす・ベッド・ふとん・ストーブ・自転車・ベビーカー など
※粗大ごみ処理袋や処理シールの販売店は、裏表紙をご覧ください。また、美来の森・巣南集積場でも販売しています。(搬入日のみ)
【粗大ごみ搬入日】
●美来の森
毎週水曜日、毎月第4日曜日
午前9:00〜正午まで
●巣南集積場
毎月第2・3水曜日、毎月第4日曜日
午前9:00〜正午まで
※粗大ごみの直接搬入日は、祝休日により変更及び中止する場合がありますので広報カレンダーにて確認してください。
※搬入の際、搬入者(運転手)のマイナンバーカード(写真付)・免許証により瑞穂市民であることの確認をしています。マイナンバーカード・免許証の住所が瑞穂市でない場合は、別途申請が必要になりますので環境課までお問い合わせください。

 

家庭用プリンター処分方法は各自治体によって違うのが現状です。皆さんの住んでいる地域のルールに従って家庭プリンターの処分をする必要があります。
間違ったプリンター処分をしないために、瑞穂市のルールをチェックしておきましょう。
瑞穂市の家庭ごみの出し方

 

スポンサー リンク

 

 

プリンターを有料回収してもらう方法

プリンターイラスト

粗大ごみに出すなどの手続きが面倒という方には、段ボールに入れて送るだけの簡単プリンター処分をおすすめします。

 

買い替えなどで不要となってしまったインクジェットプリンタ・レーザープリンタ・ドットインパクトプリンタ・レシートプリンタなど、年式・メーカー問わずプリンタ・プロッタ・スキャナの有料引取をしてくれます。

 

 

回収方法は宅配引取が利用可能です。引取方法は段ボールに梱包して送るだけです。梱包費用・送料だけで処分することができます。
引取無料対象品目(パソコン)に同梱する場合は無料となります。

 

■詳しくはプリンター無料処分方法のページをご覧ください。

 

不要となったインクジェットプリンタ・レーザープリンタ・ドットインパクトプリンタ・レシートプリンタなど、梱包費用・送料のみ負担すれば、引き取ってもらえるそうです。もし、不用のパソコンも一緒に処分したいとお考えならばダンボールに一緒に梱包し、指定の宅急便を利用して着払い扱いで集荷を依頼すれば、スキャナ付きプリンターは無料になります。

 

 

 

 

プリンターを新品で購入の場合

もし新品を購入されるのであれば、購入をする際、処分したいプリンターを引き取ってもらえるか確認してみてはいかがでしょうか。
引き取りしてくれなかったり、処分費用を請求されるお店もありますので注意してください。

 

【瑞穂市にお住まいの方のプリンター処分方法】

 

チェックマーク

不用品を処分する方法不用品回収業者

 

スポンサー リンク

TOPへ